ロボット掃除機比較.netでは、ちまたで人気のロボット掃除機の比較をしています。
その中でも最も知られた機種であるルンバの性能とはいかなるものでしょうか。
・ルンバの気になる性能とは
ルンバは人工知能によって、部屋の隅々まで念入りに掃除してくれます。中央部にあるスイッチを押すと、ブラシ掻き込み方式によって、念入りにお掃除を始めます。広いフロアも同じ場所を4回程度掃除するのでかなり綺麗になります。掃除が終わると自分で充電を始めるという賢さがあって、掃除の手間いらずです。駆動している間は、音が大変静かなことがわかるでしょう。
わずか58デシベルという静音設計なので、周囲がうるさいと感じることがありません。通常の屋内の床であれば、スムースに掃除を完了できます。屋外のコンクリートなど硬い床面での使用などをしなければ、長持ちさせることができます。
・ルンバの吸引力はどのくらい?
ロボット掃除機を購入する場合に、最も気になるのがゴミの吸引力です。ルンバは小さな体なので吸引力は弱いかとおもいきや、そんなことはありません。通常の床に落ちている小さなゴミやホコリはもちろん、カーペットに絡まっているペットの毛やダニも吸引します。
ただしルンバは毛の長い絨毯・カーペットは苦手にしているところがあるので、もしルンバを購入するなら部屋の絨毯などは毛の短いものにすべきでしょう。またブラシに引っかからない重たいものや、かさばるティッシュペーパーなどは吸引が難しいです。
・ルンバのダストボックスの外し方
部屋のお掃除が終わったら、ルンバのダストボックスにはどのくらいゴミが溜まったかを見てみましょう。ダストボックスはルンバの側面に取り付けられていて、半円型の形をしています。引っ張り出すと、完全に取り外せるようになっていて、フタを開けると中からゴミを出すことができます。
ゴミを捨てたら再びフタをしめて、ルンバに装着をすれば完了ということで、ゴミ捨ては通常の掃除機に比べてとても簡単です。