本日6月8日(水)は【ルンバの日】です。
アイロボットの日本総代理店が6.8にちなんでそう決めたんですね♪
グリコのポッキーも1月11日がそのビジュアルからポッキーの日と言っていますが、そんな感じです。
でも6をル、8をバと発音するのはこの国だけの風潮ですから、6月8日ルンバの日は日本だけのようですね。
■ 6月8日 ロボット掃除機『ルンバの日』とは
家庭用のロボットを世界で1,400万台以上売り上げる“ロボット掃除機”のパイオニアブランドであるアイロボット社の日本総代理店セールス・オンデマンドが制定。日本でも浸透しつつある“ロボット掃除機”の魅力や正しい知識を多くの人に知ってもらうのが目的です。“ロボット掃除機”の代表ブランドであるルンバにちなんで、6と0と8で「ル(6)ン(0)バ(8)」と読む語呂合わせから「ルンバの日」として2015年6月8日より登録しました。
ロボット掃除機ルンバの日にちなんで、アイロボット社のホームページでは公式ストア限定で6月8日を含む3日間(6/7~9)限定キャンペーンを行っているようです。
アイロボットストアで対象のルンバ機種の購入で、デュアルバーチャルウォール(¥7,500相当)かオートバーチャルウォール(¥6,500相当)がプレゼントになる特典付きです。
キャンペーン詳細は公式サイトでご確認ください:こちら
デュアルバーチャルウォールとは?
赤外線の見えない壁を作り出し、清掃エリアを制限。
ご使用方法に合わせて、2つのモードから選択できます。最大3メートルの壁を作って、進入禁止エリアを設定できる「バーチャルウォールモード」。
お部屋を区切って、ルンバの進入を防ぐことができます。半径60センチメートルの円形に進入禁止エリアを設定できる 「ヘイローモード」。
ペットの水飲み場なども避けることができます。
バーチャルウォールとは?
最大2メートルの壁を作って、進入禁止エリアを設定できる「バーチャルウォールモード」。
お部屋を区切って、ルンバの進入を防ぐことができます。
&プラス!
今7月末までは新機種発売キャンペーンもあるので、「ロボット掃除機 ルンバ」or「床拭きロボット ブラーバ」本体の購入で、ご購入機種に該当した消耗品(フィルター・クリーニングブラシ・クロスなど)のプレゼントもやっていて、ダブルでお得なんです!!
ロボット掃除機ルンバが欲しいとおもっていた方にとってはこのルンバの日に購入検討されるとお得かもしれませんね。
期間は明日6月9日までがルンバの日対象ですので、ダブルでお得となっていますよ。
また、アイロボット日本総代理店セールス・オンデマンド株式会社が6月8日のロボット掃除機『ルンバの日』に向けて、過去3年以内に自宅でロボット掃除機を所有し、使用経験のある全国の30 代から 50 代の既婚男女600名を対象にしあアンケート結果を公表しています。
「ロボット掃除機利用経験者調査」
『セールス・オンデマンド調べ』 詳細はこちら
■一度使ったら、元の掃除スタイルには戻れない!ロボット掃除機の使用満足度は約8割
ロボット掃除機の満足度について聞いた結果76.5%が満足していると回答していることが分かりました。
また、ロボット掃除機の必要性についても、25%が「ロボット掃除機が生活に不可欠」、47.5%が「ロボット掃除機を必要とすることが多い」と回答し、72.5%がロボット掃除機を必要と感じていることが判明しました。
家事を自動家電やロボットに任せたいと思うかという問いに対しては、4人に1人は「出来るなら全ての家事をロボットや自動家電で任せたい」と回答し、約半数近くが家事にロボットや自動化電を活用することを選んでいることが分かりました。特に年代別では、30代が家事をロボットや自動家電に任せたいと回答することが多く、家事・育児や仕事への両立が最も大変な時期にロボットや自動家電を効率的に使うことで、時間短縮が図れるため、重要視されていることが伺えます。
ロボット掃除機を家族や知人にも購入やプレゼントをしたことがある人は、12.4%、家族や知人にも購入を勧めたことがある人は、43.8%と半数以上がロボット掃除機の便利さや魅力を他人にも伝えていることが分かりました。
■掃除以外にもロボット掃除機を所有したことによるプラスの効果
ロボット掃除機があってよかったと感じるエピソードを聞いたところ、「家族は掃除を手伝ってくれないのでロボット掃除機と分担することで掃除のストレスやプレッシャーから解放された」、「掃除に関する夫婦喧嘩の軽減」、「やる気が出ない時にもロボット掃除機が健気に働いている姿に励まされる」など、精神面においてもプラスの影響を感じる回答が数多く得られました。Q:「ロボット掃除機があってよかった」と感じたエピソードがあれば教えてください。
《主な自由回答》
・毎日の掃除機がけが面倒で嫌だったが、ロボット掃除機のおかげで家事のストレスが少し減った。
・掃除を任せて他の家事と同時進行ですることができるので時短対策に助かっています。
・家族は掃除を手伝ってくれないので、自分とロボット掃除機で分担して掃除しています。
・共働きのため、どちらが掃除をするかで喧嘩することがなくなった。
・なんとなく、やる気が起きない時に助かる。
・残業して帰って来ると家族は寝ていてもルンバだけが動いていていじらしかった。
・掃除をしなければというプレッシャーから解放された。
・健気に働く姿を見るとその時間、自分も一緒に、他のことをして働きたくなる。
という調査結果が出たそうです。
ロボット掃除機が日本の家庭の必需家電のひとつとなってきていることを実感しますね。
ルンバの日にルンバに日ごろのお掃除のお礼はいかがですか?
すでにルンバがお家にいる方は、今日はルンバの日ですが、お家のルンバ君のお手入れをしてあげたらいかがでしょうか?
いつもお掃除してもらっているので、ルンバの日の今日は、お礼ね!という感じで♡
せっかくのルンバ68の日!記念に覚えやすいですね♪